TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月28日 | 月別インデックス


2012年4月28日(土)

突発Cannondale OFF

photo-20120428-1 連休中のBD-1 Off会がお流れになり、さて、どうしようかと思っていた所に陣見山林道に行こうとお声が掛かり、突発ロードレーサーOFFに。同行者がCannondaleユーザーなので、それに合わせてCannondale OFFと洒落こんでみました。

朝8時半、洗濯物を干してから出発。まずは22km先の深谷市内にある公園を目指します。そこで午前10時に合流する予定。


photo-20120428-2 無事に公園で合流し、更に西へ。いつもの田舎道を通って寄居町鉢形城跡へ向かいます。


photo-20120428-3 と、ここでパンクの神様降臨・・・。パンクした地点から少し歩いて歩道のある道でチューブ交換作業。先日導入したミニフロアポンプが大活躍。今日、装備していったミニフロアポンプはTNIのこれ


photo-20120428-4 鉢形城跡からボッシュの工場前を通って、荒川にかかる折原橋へ向かいます。


photo-20120428-5 円良田湖まで来た所で一休み。


photo-20120428-6 円良田湖畔を美里町方面に進み、陣見山林道に登り出します。さすがに桜の花の大半は散っていましたが、その桜の花で覆われた道が綺麗でした。


photo-20120428-7 桜色の絨毯の上を登るような感じ。見ていると綺麗だけどタイヤとフレームがエライことに(^^


photo-20120428-8 途中、チラリと見える美里・児玉方面。


photo-20120428-9 陣見山(531m)山頂の東から南へ回りこんで、見えてきたのは長瀞町・樋口方向。


photo-20120428-10 長瀞八景の所に来ました。今日は樋口に降りて金尾峠経由で帰ることにします。


photo-20120428-11 標高差350m余りを一挙に降りて来ました。こちら側から登るのは厳しそうだ。


photo-20120428-12 降りてきた道と国道140号線との交差点に立つ道標。「榎峠を超えて児玉方面に至る」の字が見て取れますね。


photo-20120428-16 樋口駅に寄り道した時、荒川の河原に橋脚跡のようなものを見かけました。フカダソフトさんのところのきまぐれ旅写真館に拠ると、どうも、先代の白鳥橋の跡らしい(荒川−白鳥橋から玉淀ダム)。


photo-20120428-13 現在の白鳥橋から荒川下流方向。現在の白鳥橋は昭和33年竣工だそうで。東京タワーと同い年ですね。


photo-20120428-14 帰り道、コンビニに立ち寄って補給。結構暑くなったのでソフトクリームで涼と水分・当分補給。そんな季節になりました。


photo-20120428-15 帰り道は道中ずっと向かい風。少し遠回りして帰って110kmくらい走ろうかと思ったのですが、そんな訳でいつものルートを戻って、本日の走行距離は95km弱、消費エネルギーは2,400kcal強でした。久しぶりの上り坂で、結構脚に堪えました。

明日は自転車での遠出はお休みして、他のことをやる予定。あ、自転車関係は5号車の整備と試走だけはやるかも。やるかも、というかやるべき、なんだろうな。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1164

<< | | 4月28日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp