気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年11月3日(日)
ご近所試走3回目
昨日に続いて9号車の試走。実は早起きして7号車でチャレンジ!ロングライドのつもりだったのですが、起きたら8時半。まぁ遅くなってから悔いた所で時間は巻き戻らないので、今日は9号車と一緒に定峰峠方面へ。
9時20分頃に出発して、途中セブンイレブンで補給しつつ、川本サングリーンパークで一休み。昨日と同じようにどんよりとした曇り空でしたねぇ。
ヘコヘコと登って、定峰峠に辿り着きました。今日は2輪も4輪も多かったですね。自転車は、何時もの土日と同じくらいかな? 今日は峠の茶屋で昼ご飯にしました。
さて、定峰峠から来た道を戻るか、それとも皆野町方面に降りるか。長瀞を経由して戻っても、日没前には帰り着けるだろう、と皆野町方面に降りることに。
ここへ来たのは久しぶり。なんだけど、はて前回は何時だったかな? 5号車で三峰口まで出掛けた6月以来? 今日は湿度が高いのか両神山も霞んで居ました。昨日より暖かいのに昨日より厚着して出て来てしまったし・・・。
所々で紅葉も見ることが出来ました。しかし、全体的には余り紅葉してなかったような。
沢沿いまで降りてきました。この辺りは夏でもヒヤッとした空気なんですよね。冬に来ると、標高のより高い峠よりも寒かったりします。
折角なのでスローシャッターで撮ってみました。が、手持ちでは難しい!
一番札所の四萬部寺なのでした。そういえば、自転車による札所巡りキャンペーンってまだやってるのかな?
四萬部寺裏の曽根坂峠(の新道)をエッチラオッチラと越えて、後はひたすら道なりに進み、定番ルートの荒川右岸の県道へ合流。最後の難所の金尾峠を何とか止まらずに越え、これまた定番の波久礼駅で一休み。
いつもの踏切を渡ろうとすると、なんと信号待ちの鉱石運搬車に通せんぼされておりました。あら〜。
今日初めて立ち寄った寄居町のアグリン館。八高線の踏切を渡る手前で案内板が出ているのを見掛けて一度通過したのですが、そういえば何か出来たって何処かのBlogで読んだな、と思い出してUターン。それは、なかなか厳しい坂を登った先に有りました。今日はクッキーとパウンドケーキ(小)を買いました。お昼の時間はうどんもやっているらしい。この辺は、ふらっと自転車で立ち寄ってちょいと補給、なんていう所が少なかったので、これは願ったり叶ったり。
114km走って午後4時ちょっと前に帰宅。明日はどうも雨が降りそうな天気予報だし、この3連休中の自転車活動はこれで終了かな? しかし、当初の予定とは全く違って県内から、一歩も出ない連休になりそうです。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1752
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp