気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年12月7日(日)
昼を跨いで75km+富士山シルエット
昨晩は午前2時近くまでグダグダしていて、目が覚めると7時半・・・。今日は2度寝を決め込んで、次に起きたのは9時半過ぎ。と、まるで間違えて昨日の日誌を丸写ししているようですが、本当に昨日と同じような行動パターン。外を見ると、正に雲一つ無い良い天気。しかし、ススキがユサユサと風に揺れている・・・。これは自転車はお預けか? が、天気予報を見ると午後には風向き変わるらしい。運が良ければずっと追い風なんて事も!? と都合の良い方向に捕らえて、10時過ぎに5号車で荒サイへ。
行きは強い北風に背中を押されて、ほとんど踏まずに時速30kmオーバーを維持。17km先のホンダエアポートを30分後に通過するというペース。北風様々ですが、復路も風がこのままだったらと想像すると(^-^; やっぱり、今日は自転車は辞めておけば良かったと、後悔も少し。50分ちょっとで国道16号の上江橋に到達。昨日ははっきり見えなかった富士山ですが、今日は綺麗に見えます。すっかり雪化粧だな。
こちらはゴルフ場越しに見るさいたま新都心方向。これほどはっきり見えるのも珍しいかも。しかし、今日は本当に雲が一つも見あたらない。
途中全く水分を補給してなかったので、32km地点でサイクリングロードを外れて、大久保浄水場脇の自販機で給水。休憩後、サイクリングロードに復帰し、出発から1時間半ほどで秋ヶ瀬公園に到着。さすがに紅葉のピークは過ぎた感じですが、それでもあちこち紅や黄が残っていました。
で、やっぱり向かい風の中を帰る羽目に(ToT) まあ急ぐ必要もないので、フロントギアをミドルに入れ、クランク回転数70rpm維持でノロノロと進みます。ホンダエアポートまで戻ってきて、ソロソロ補給しておこうと、自販機でカロリーメート(自販機で買えるんです!)とカフェオレを買って補給タイム。しばらくスカイダイビングなんか眺めて休憩。
さて、あと20km弱だし頑張るか〜と出発しかけた所で「すいません!」と声を掛けられました。え?俺の事?どーせ浮かれたカップルが「シャッターお願いします」とかだろ?と思いつつ話を聞くと、千葉県からスカイダイビングをやりに来たという同年代くらいの人。「最近、自転車を始めてみたいなと思って」筆者に声を掛けたという事で、しばらく自転車談義。レース等ではなく旅好きということで(同じだ^-^;)、「ロード買うなら定価15万前後のを選べば、まず過不足無いし」とススメしておきました。この日乗っていた5号車は旅向けにと組んだもので、補助ブレーキレバーやらGPSまで実演出来て、ちょうど良かった。さて、これで新たにサイクリストが誕生するかも!? しかし、出先で自転車を布教して回る事が多いな、俺。これも人徳、と思いたいところですが、単に無害そうに見えるだろうぁ。まあ、実際無害ですが(^-^; ちなみに旅先で道を聞かれる事も異様に多いです。なんででしょうね。
あー、webのURLを教えておけばよかったのにな。
向かい風の中をノロノロと帰ってきて、しばらく部屋でゴロゴロ。午後4時を過ぎてから、昨日と同じようにカメラ2台と三脚2脚を車に積んで、再び荒川の土手の上に。今日は雲が一切無いので、夕焼け風景的には全く面白みに欠ける構図になるのですが、オレンジ色の空浮かぶ富士山のシルエットを撮ることが出来ました。しかし、この構図はPENTAXのAFは弱い! マニュアルフォーカスで調整しますが、とにかくピントが合わせにくい(^-^;
サムネイル表示だとまともに見えるんですが、拡大すると盛大にピンぼけしております(^_^;
全体ではこんな感じ。あまりに綺麗過ぎて、なにかプラネタリウムを見ているような感じです。ここ10年位行ってませんけど、プラネタリウム。最後に行ったのは、五島プラネタリウムの最後の月だから、もう何年前だ?
上3点はK20D、こちらは*istDS2。折角なので、もうちょっと良いレンズを付けてあげたいところです。なけなしのボーナスで1本買うかなぁ〜。タムロンかシグマか、それともPENTAXか。
この記事のURLをQRコードで表示
Counter Error
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp