TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月28日 | 月別インデックス


2009年7月28日(火)

2号車チェーン交換

昨日今日と夏休みの前倒し分でお休み。決して自主的に無期限休みに入ったわけではありません、今の所(^-^; いや、それに陥るのも近いような気がしますが。昨日月曜日は、どうも体の調子がおかしくて、ほぼ寝たきり状態で終了。4連休だったのに、結局県内から一歩も出ずに終わった・・・。新潟の遠征基地整備も進まなかった・・・。


photo-090728-1 一昨日の日曜日、午後3時過ぎから2号車でお散歩コースを40kmちょっとフラフラしていたのですが、どーも、ペダルが重い気がする・・・。帰ってきて5号車と比べてみると、明らかに重い!! 5号車はクランクを逆回転させるとスルスルと回るのですが、2号車は押さないと回らない。うーん、BBか、チェーンか、リアハブか。

チェーンは購入以来交換してないし、この件が無くても交換しようと思っていたので、天気の悪い今日、交換作業。


photo-090728-2 交換したチェーンは、買い置きしてあったDURA-ACE CN-7701。ついでにスプロケットも分解清掃して、ディレイラーも掃除。105グレードのディレイラー、プーリーにベアリングが入っていないんですよねぇ〜。社外品に交換してみようかなぁ。

チェーン交換後、またまた夕方からお散歩コースに繰り出して、試走。50km程走ってみたんですけど、うーん、スプロケット1枚分くらい軽くなったような??? 気がするだけか?


photo-090728-3 もう一ヶ所、要交換なパーツが。いつの間にか破れていたサドル。両サイドの同じような部分が同じように破れていることに、最近気が付きました。そんなに乱暴に扱ったことはないんだけどなぁ〜、何でだろ〜と思ったのですが、もしかして長く乗り続けていると、こういう風にダメになるもんなんですかね?

さすがにサドルの買い置きは無いしなぁ〜、BD-1 2008年モデルのサドルなら有るんですけどね、”BD-1”ってプリントされているし。6号車でも使っているselle ITALIAのC2-Gel-flowにでも交換するかな〜? しっかし、サドルっていい値段するんだよなぁ。この状況ではC2-Gel-Flowなんか買えないかも。


某所で面白い新聞記事が紹介されていたので引用。以下、岩手日報WebNewsより

最低限度の生活に月23万円必要 いわて労連試算
いわて労連(鈴木露通議長)は27日、北上市に住む25歳の単身男性労働者が健康で文化的な最低限度の生活を送るためには平均で月額23万1421円が必要との試算結果を発表し、最低賃金の引き上げを求めた。 全労連などは2009年に岩手、青森、秋田、山形の4県に住む20、30歳代の組合員162人の生活実態などを調査。調査結果や市場価格から「最低限度の生活」を想定した。 想定によると、男性は家賃3万円のアパートに住み、39万円の中古車、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ、パソコンなどを所有。朝はパンを食べ、昼は500円の弁当、夜は自炊する。 映画や買い物は月2回、友人との会食は月3回、宿泊を伴う旅行(3万円)は年2回など。これらの生活を送るには平均で年額277万7千円が必要と試算した。時給換算すると必要な時給は1332円に上るという。 鈴木議長は「今の最低賃金(時給628円)では生活できない実態を訴えてきたが、それが裏付けられた。最賃引き上げを求めて運動していく」としている。

どうやら、俺は”健康で文化的な最低限度の生活”を送ってないらしい(´;ω;`) どうするんだよ(^o^;) しかもモデルケースより年齢がスンゴイ上なんですけどね。確かに”映画や買い物は月2回、友人との会食は月3回”は全く、全然、皆無ですけどね、アハハ。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 7月28日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp