気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 8月15日 | 8月14日 | 8月13日 | 8月12日 | 8月10日 | 8月9日 | > 月別インデックス
2009年8月15日(土)
システム変更でアタフタ
さて、昨日の続きで、今日も「表示処理プログラムを考える」の続きです。サイトロケーション表示は、まあ2層目まで処理させれば良いか〜と力業で処理させて(想像付きますね^-^;)、んでもってサイト構成のデータベース化、と言ってもテキストファイルですが、主なデータの移行、それと未着手のhtmlデータから過去ページに飛んだ際のリダイレクトなんか書いていました。ようやく一段落で、とりあえずどこから何処へ飛んでも破綻の無いようにはなっている、と思います(^-^;
で、力業で書いた処理部分、書きながら「あー、while(){}でループさせて親要素を辿っていって、親要素が無くなったらbreakすりゃー良いんじゃん」と途中で思い付いたのですが(^-^;、まあ、当面は今のままで内容の充実に力を入れる事にしようっと。
プログラミングって、目指す処理結果が同じでも、アプローチが幾らでもあるのが面白い所ですよね。これがアセンブラなら、さらに如何に少ないサイクル数で回すかなんていう、テクニックがあるんですが。最近はそんな事考える人、居ないだろうなぁ〜(遠い目 (゜o ゜)
左が、今ご覧頂いている日誌の処理コードです。全体で500行も有る無駄イッパイのプログラム。今となっては書いた本人にもよく分かりません(^-^; 2007年5月位に書き始めたんだっけな? 本当は関数化したいんだけど、手付かずで現在に至る。あ、日誌に記事がありました、2007年5月19日の日誌記事。
右が今回書いた処理コード。汚さはどっこいどっこいですなぁ、進化の跡が感じられない(T_T
あ、昨日書いた蓮の花撮影は、予告通り起きられませんでした、あはは・・・。まあ、あの記事書いている時点で午前1時を回っているんじゃ起きられるはずもなく。と言う事で、今日も午後3時過ぎから、いつもの荒サイをお散歩。一昨日(昨日はこのコースを通らなかった)は全く気が付かなかったのですが、吉見町の桜堤で彼岸花は咲き始めました。携帯の写真だと汚いな、やっぱりコンパクトデジカメを持って出歩く事にしよう。ここの所、走るのに集中していてカメラを持って行かなかったんですよ。
今日の走行距離は54.0km、移動平均速度は26.3km/h、最高速度は46.1km/h、平均心拍148bpm、最大心拍181bpm、消費エネルギーは1162kcalでした。もうちょっと短い距離で引き返そうと思っていたのですが、「あ、TREKのロードだ〜」と後ろにくっついて走っていたら、距離が延びました(^-^; 誰か存じませんが、今日夕方の荒サイで後ろから安物のTREKにストーカーされた方、有り難うございました〜。ちょうど良いペースメーカーになりました。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年8月14日(金)
システムちょいと変更
昨日の日誌記事のように、固定ページを編集しやすく為に、処理を新しく書いてみました。既にサイトマップ、Profile、楽書き、ガラクタ博物館、リンク集1,2,3を新ページに移行させました。その影響で更新日が今日の日付になっていますが、内容的には変化有りません。あ、Profileだけはちょっと追記してありますが。
色々ごちゃごちゃになってますので、なにか表示に不具合が出るかも知れません。お気づきの方は、是非コメントして下さいませませ。
まだまだ、追加して書かなければならない処理が色々有って、前ページの移行はまだまだ先になりそうですけど。2層目より下のコンテンツに入った場合の、サイトロケーションをどう表示させればいいのか、考え中・・・。どうしようかなぁ〜。
今日も、夕方から2号車でお散歩。日中は気温が高かった&日差しが強かったので、午後3時半近くになってから外へ。荒サイに出てみると、結構風が強かったので、今日は吹き曝しの荒サイを避けて、森林公園から東松山辺りをお散歩。写真は滑川。掛け替え中で仮に掛けられた橋の上からの眺めです。
今日の走行距離は、ちょっと短めの36.4km、移動平均速度22.2km/h、最高速42.8km/h、平均心拍141bpm、最大心拍187bpm、消費カロリーは878kcalでした。
夕方になると、すっかり気温も下がり、空はなにやら秋の装いが感じられるようになってきました。本当は夕日を撮ろうと思っていたんですけど、撮影地点に移動中に太陽が沈んでしまった(^-^;
連休中、まだ何処にも遠出していないので、明日は近所に蓮の花でも撮りに行こうかと思っていますが。朝しか咲いてないので、さて、まず早起き出来るかどうかが問題だな。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年8月13日(木)
腰を据えて
お盆休みに入った途端、連日35度近くまで気温が上がり、日中は自転車どころか外出自体が億劫という状況。まあ、どこへ出掛けるにしても混雑を避けては通れないし、今年は連休自体が短いし、こうなったら腰を据えてwebサイトの更新でもするか!
と言う訳で、以前からサイト全体を更新&増強しやすくするために、日誌部分とは別に標準的な表示処理を書いておきたいなぁ〜と思ってはいたのですが、この休みを利用して手を付けました。現在、最後が”.html”で終わっているページは、全て1つのhtmlデータを手書きしてあるのですが、これをちょっと前のblogサイトにありがちな”?pid=601”なんていう風にコンテンツのID番号を指定して表示させる予定です。日誌部分の処理に比べれば単純だし、既に書いてある関数を使えるし。日誌の表示処理は、今となっては本人にも読めないスパゲッティプログラムです(^-^;
相変わらず、暑さを避けて夕方から散歩程度しか乗っていないヘタレ自転車ですが(^-^; 今日は久しぶりに5号車でお散歩。ここしばらく2号車に乗っていた時間が長いせいか、25cのタイヤがヤケに太く見えました。何時振りなんだろうと思って、この日誌の過去記事を見返してみると、ん?6月以来なのかな?
今日の走行距離は、54kmほど。移動平均速度24.4km/h、最高速度40.0km/h、平均ケイデンス65rpm、消費カロリー1197kcal、最大心拍185bpm、平均心拍144bpmでした。
明日も最高気温35度の予報だし、今日と同じパターンで過ごす事になりそうだなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年8月12日(水)
自転車番組が続きます2
やっとお盆休みに入りました〜。が、休みに入ると、夜更かし=>午前中寝て過ごす=>夕方からお散歩=>一日終了〜=>夜更かし の魔のサイクルが発動してしまい、今日もそのサイクルに入ってしまいました(^-^;;
ということで、起きたのは10時半過ぎ・・・。7時過ぎに携帯電話のアラームに起こされたのですが、二度寝(^-^; 今思えば、あの時点で起きりゃ良かった(^-^; 起きて、外を見ると久しぶりの青空が広がっていました。布団やらクッションやらを干して、午後2時過ぎまでダラダラ〜。ニューサイクリング誌のバックナンバーなんか見てたら眠くなってきていつの間にか1時間ほど昼寝。
3時近くになって、目が覚めて2号車で日差しも柔らかくなってきた荒サイへ。45kmほどのお散歩コースを2時間余りノンビリと走りました。
そして夜の7時半からは「男自転車ふたり旅」を見ました。以前はBSでやっていたこのシリーズ、どういう訳か今回は地上波で、しかもゴールデンタイム。
今回の舞台はチェコ。景色が綺麗でしたが、雨に降られるシーンが多かったですなぁ。登場した自転車はDE ROSAと、先日も取り上げたPINALLERO。PINALLEROは、未だ手が届きそうな気がするんですが(気がするだけ^-^;)、DE ROSAは雲の上だなぁ〜。でも、どんな風に違うのか一度乗って走ってみたいですね。誰か身近に買う人居ないだろうか(^_^;
8/18(火)の0:45 〜 2:00(NHK総合)で再放送が予定されています。見逃した方、録画に失敗した方はチェックしてみて下さ〜い。深夜だから録画だな、こりゃ。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年8月10日(月)
アオバ自転車店09巻
コメントでアオバ09巻が出ていることを知りまして、早速買ってきました。表紙はナギサ姉さんの同級生。というか、やっと同級生の名前が出てきました。いや、そもそもストーリー上に出てくることが初めてのような気も(^-^; 今までどこかに出ていたこと有ったっけ? ま、それはさておき、今回注目したいのは「あとがき」です。「値段が高い」事だけが取り上げられがちな、3人乗り自転車について言及しています。ご一読を。
合わせて、自転車ネタ。暫く前に購入した自転車用のバックミラー。TOPEAK製のエンドバーと一体になったもので、不要なときは単なるエンドバーになります。ちょっと重いですけど、輪行の時に破損する気遣いが要らないのは利点。BD-1に取り付けようと思っているのですが、BD-1が新潟の前線基地に起きっぱなし(^-^;
帰ってきてから、本屋さんへ行ってスーパーへ寄ったのは午後8時半過ぎ。なんかいつもの平日に比べてお客さんが異様なほど少なくて、店内が静まりかえっています・・・。世間はもう連休のまっただ中なんだな〜。私は明日も仕事です。まぁ天気悪いしな。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年8月9日(日)
前線基地整備
今日は、自転車ツーリングの新潟県内前線基地(違う^o^;)の整備に行ってきました。今日は、というか昨日の夜から移動していたんですけども。昨晩の関越自動車道は、途中雨がそこそこ激しく降っていて、なかなかスリリングな状態でした。なんだかんだで埼玉県内の秘密基地(笑)を出て3時間弱で到着。
明けて日曜日は、午前中からセブンイレブンに電気料金払いに行ったり、近隣のホームセンターやら中古屋さんなんかを見て回っていました。小さなローテーブルが欲しかったのですが、なかなか「これにしよう」という値段と大きさのものが見あたらず。生活倉庫には何かしら有るだろうと思って期待していったんだけど、無かったし。PCデスクは意外と高かったし。もっともPCデスクってちゃんとした物を買うと10諭吉から飛んでいくのですが(^-^; <=PCデスクとサーバラックで20諭吉超使った人(^-^;
結局、お昼ご飯調達ついでに立ち寄った小さなコメリで、現品特価2,400円を見つけて購入してきました。展示品&傷有りということで、もとの値段の4割引くらいかな? これは良い買い方をした〜。
折角なので、午後からちょっとだけ一眼レフを携えてウロウロ。何故か立ち寄ってしまう、三波春夫の像。この日もチラホラと訪れる人が。いつ来ても誰かしら居るという、隠れた名所です。結構汚れが目立つようになってきたなぁ。清掃しないのかな? 写真撮っていたらいきなりドシャーと雨が落ちてきて退散。
柏崎市の国道8号線からほど近い場所にある某池。以前から蓮が植わっていることは知っていたのですが、終ぞ花の咲いている時期に通りかかったことがなかったのです。
今回立ち寄ってみたら、ちょっとだけ残っていました。あ〜3週間前に来たときに寄れば良かった・・・。来年の課題だなぁ。そういえば群馬のオニバスは何時が時期だったっけ・・・。
池の畔にちょっとした公園が有るのですが、そこに咲いていた桔梗、かな? 桔梗って秋の七草だよなぁ。確かに立秋は過ぎたので暦上は秋ですが。しかし夏がまだ来てませんね(;−;)
でテレビを買う余裕がないので、15インチ液晶一体型PC、日立FLORAに骨董品のTVチューナーボードを刺した物がテレビ代わり。Linux上でtvtimeを使っています。CPUに余力が有れば色々画像プロセシングが出来る素晴らしいソフトウェア。ま、Socket370のCeleron1GHzじゃ表示するだけで精一杯ですが。
さて、月火は普通に仕事。何でだろうな〜。工場も暇なんだから休みにしてくれよ〜。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1196
<< | < | 8月15日 | 8月14日 | 8月13日 | 8月12日 | 8月10日 | 8月9日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp