TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月26日 | 1月21日 | 1月20日 | 1月17日 | 1月16日 | 1月11日 | 月別インデックス


2016年1月26日(火)

旅紀行記事追加

先週の土日は、土曜日:寒い、日曜日:暴風&所用ということで、自転車の出番は全くなし。乗れない分は脳内ポタリングという訳でも無いのですが、旅紀行レポのほうを進めておきました。やっと去年4月末の「福岡県北九州市門司区〜大分県日田市 Vol.1」「福岡県北九州市門司区〜大分県日田市 Vol.2」を暫定公開しました。地図やらルートプロファイルやらリンクやらがマダマダ抜けているのですが。さっさと片付けないと、次の大型連休が・・・いや、その前に自主超大型連休になる可能性が(^^;


この記事のURLをQRコードで表示




2016年1月21日(木)

どんどんドーナツ

photo-20160121-1 どんどんドーナツ、どーんと行こう!って言うと「Shirobako」っぽい訳ですが(言っていないけど)。さて、セブンイレブンのドーナツがリニューアルしたと聞いちゃ甘党としちゃ黙って居られねゑ。ということで、2つ買ってみました。


photo-20160121-2 左が新製品の濃厚キャラメルドーナツ、左は以前から有るチョコオールドファッション。茶色系しかないのが残念ですが。いつも2つ買っては、1つで十分だったわって事になるんですがね。今度はカスタークリームとツイストを試してみようっと。今の所、茶色系しか無いのが残念ですが。ローソンのほうがラインナップ多いんですな。


この記事のURLをQRコードで表示




2016年1月20日(水)

ホースAssy交換

photo-20160120-1 何時買ったのか、さっぱり忘れてしまいましたが、ずっと使っているTOPEAKのフロアポンプ。ヘッドの気密具合がイマイチになってまいりました。まぁ長年使ってるからやむなし。ゴムパッキン部分だけ交換しようかと思ったのですが、補修部品が有るのか無いのかよく分からん。どうやら大丈夫そうだと思われる、ホースAssyを買いました。届いたのはこれ。


photo-20160120-2 右がフロアポンプから引っこ抜いた旧品。左が新品。そう言えばMEGAモーフのヘッドと同じような形なんだが、排気の機構が無いんだな。


photo-20160120-3 説明書をチラ見して挿げ替え完了。取替え前のよりホースが長ーくなって、ちょいと作業性が良くなったか? 早速、8号車で試してみましたが、漏れずにポンピング出来ました。出発前に空気圧をチェックするのは、結構億劫だったりするのですが、これで敷居が少し下がったかな?


photo-20160120-4 今日の午前7時の掃き出し窓の様子。結露が凍結しておりました。前日夜に洗濯して室内干ししていたので、結露が多いのは予想通りなのですが、凍るとはね(^^;


この記事のURLをQRコードで表示




2016年1月17日(日)

ようやく冬らしい寒さ哉

photo-20160117-1 相変わらず早起き出来ずなのですが、それでも洗濯物を干してから、午前11時前に出発。今日は珍しく目的地を決めていました。まずときがわ町の「ふれあいの里たまがわ」で昼補給。ちょうど12時でした。


photo-20160117-2 お供は今年初出動の9号車。去年11月の秩父・飯能方面以来だから、まる2ヶ月ぶりか。激安アルミフレームなのに、一番軽いというパラドクスを抱えた自転車なのです(笑。


photo-20160117-4 今日の目的地、越生町の越生梅林に来ました。蝋梅が咲き始めているというニュース、というか現実を目の当たりにして、もしかして梅も咲いてるんじゃないか?と偵察に来た訳であります。


photo-20160117-3 ちなみに越生梅林の前の道は拡幅工事中。しかし、この先の橋は広がることは無さそうだから、何とも歯痒い改修ですな。そして上の梅林内へのスロープも作り直されていたのでした。以前どうなっていたか思い出せん・・・。


photo-20160117-5 で、肝心の梅の花は?といいますと、チラホラ咲いていました。今の時期ならじっとり、じゃなかった、じっくり眺められます。


photo-20160117-6 足元も注意なのです。福寿草がチラホラと黄色い花を見せて居ました。ああ、もう春か・・・と思わせておいて、今夜の天気予報が雪とは。ん?雪化粧の梅やら福寿草を撮るチャンスじゃないか!? しかし、こんな時に限ってスタッドレス装備の車がドッグ入渠中とは運が悪いなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2016年1月16日(土)

新幹線

photo-20160116-1 久しぶりに北陸新幹線に乗りました。金沢まで延伸してからは初めて。熊谷駅で「富山・金沢方面」という字を見て、あぁなるほど延伸したんだな〜と実感。でも、去年5月に新潟方面へ輪講した時に見たはずなんだけど、すっかり記憶にないのです。


photo-20160116-2 帰りは高崎駅で北陸新幹線=>上越新幹線に乗り換え。北陸新幹線はほとんど熊谷を通過なので・・・。上越新幹線の「とき」として走ってきた車両は、かつての「あさま」でした。最近、新幹線に乗る機会と言えば、ほとんどが輪行で出掛ける時ですが、たまにはカメラ片手に鉄道乗り継ぎの旅も良いかなーと思ったのでありました。


この記事のURLをQRコードで表示




2016年1月11日(月)

お散歩

photo-20160111-1 相変わらず早起き出来ず。平日に起きられるのは、やっぱり仕事という脅迫があるからだろうか(^^; まぁ部屋の中でもやらねばならぬ事が沢山あるので、そのまま引き篭もろうかと思ったのですが、結局午後になってからお散歩。お供は昨日と同じ11号車。旧川本町(現・深谷市)にある何ともお腹いっぱいな感じになる、その名も満福寺まで行って戻って来ました。創建は鳥羽天皇の御代に遡るという、なかなか古いお寺なのでありました。久しぶりに何も背負わずに身軽な格好で乗ったけど、当然ながらそのほうが疲れないなぁ。5号車をもうちょっとロングライド用に、主に積載関係をテコ入れするかな?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:40

<< | | 1月26日 | 1月21日 | 1月20日 | 1月17日 | 1月16日 | 1月11日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp