TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月28日 | 12月19日 | 12月8日 | 12月5日 | 11月29日 | 11月15日 | 月別インデックス


2020年12月28日(月)

久しぶりの立石公園

photo-20201228-1 昨日の日曜日、長野県内停を決め込んで、午前中は洗濯・洗濯、布団干し。午後は少し体を動かそうということで、久しぶりに立石公園に登ることに。お供は3代目5号車。そう、諏訪湖を一望出来る例の聖地です。私は映画見たこと無いのですが。下諏訪から岡谷の先に見えるのは、ほぼ正面が乗鞍、少し空いて左側が穂高、だそうです。乗鞍、結局、今年は夏も秋も行けずじまいでした、残念。


photo-20201228-2 甲州街道沿いで見掛けた新型コロナ撲滅を願う妖怪ポスト(違うか)。何度か通ったことのある甲州街道ですが、こんな形で木に囲まれた郵便ポストが有る事自体、気が付きませんでした。

そして、その夜に群馬県内の本拠地に移動してきました。しかし、心配なのは留守中に寒波に見舞われる出先のアパート。水はちょろちょろ出してるし、パネルヒーターも付けっ放しにしてきましたが、凍結が心配。年始を待たずに出先へ移動するか思案中なのです。うーんどうしよう・・


この記事のURLをQRコードで表示




2020年12月19日(土)

時折雪の舞い落ちる中を

photo-20201219-1 この週末は仕事先の長野県内に停滞なのです。こっちで朝ゆっくりと起きたのは、二重生活が本格化してから初。しかし、やる事はどちらに居ても同じで、まずは洗濯物を片付ける事から。午後、食料調達がてら3代目5号車で近所を探検。ここは、諏訪市内の湖明館通り。時折、風に流されて来た雪が舞い降る寒い日でした。

夕方からは久しぶりにこのwebサイトのphpソースとにらめっこ。日誌記事の新しい記事への検索アルゴリズムにバグが有ったのを修正しました。6月くらいに色々テコ入れした時にバグったままだったのです。


この記事のURLをQRコードで表示




2020年12月8日(火)

晴天の日曜日

photo-20201208-1 日曜日も引き続き前橋市内の本拠地に滞在。真冬用ウェアを長野県内に置きっ放しなので、少し気温の上がった10時前から11号車をお供に散歩。渋川市内をウロウロ。こちらは子持山、なはず。


photo-20201208-2 こちらは赤城山。さすがにまだ白くないですね。この日は草津方面や上越国境の白い山並みがハッキリと見えていました。

夜18時過ぎまで前橋市内に滞在し、それから長野県内へ移動して、出先に着いたのは22時過ぎでした。さて、今週末はどうするかなぁ?初の長野県内滞在か。それとも寒さから逃げるか。


この記事のURLをQRコードで表示




2020年12月5日(土)

夕焼け

photo-20201205-1 二重生活も三ヶ月目に突入ですが、相変わらず土日は群馬県内に戻って過ごしています。いやぁこっちは暖かいなぁ(泣) 仕事が合う合わないも有りますが、やっぱり寒い所はダメだなぁ・・・。

他にネタも無いので、これまた久しぶりの夕焼け風景。一時期、夕焼け風景を撮りにカメラ担いでウロウロしていた事もあったなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2020年11月29日(日)

二週間ぶりに自転車散歩

相変わらず群馬・長野の二重生活が続いています。二重生活が始まって以来、土日に長野県内に居た事が一度も無いのです。勿体ないのですが、仕方が無いのです。土曜日はやり残した仕事を少し片付け。午後は風が強くて外出どころでは無いので、引き籠もって洗濯から録画の消費やら。

photo-20201129-1 そして今日日曜日、少しだけ自転車散歩。秋の格好で外へ出たのですが、さすがに寒くなってきましたね。今回もお隣の桐生市へ往復。

お供はここのところ連続出場中の11号車。ロードを次々に処分してしまったので、群馬県内に残っているロードは11号車12号車だけという状態なのです。7号車3代目5号車長野県内でお留守番。しかも出番無し。


photo-20201129-2 桐生市からの復路は、久しぶりに籾山峠を越えて、藪塚温泉を掠めて畑の中の道を右へ左へ。途中、小さな乳牛の牧場を見掛けて、そういえば来年は丑年だったかな?とパチリ。距離も短いし寒かったけど、まぁ良い気分転換にはなったかな。


この記事のURLをQRコードで表示




2020年11月15日(日)

久しぶりの足利散歩

photo-20201115-1 相変わらず群馬・長野の二重生活が続いています。この週末も群馬に戻ってゴロゴロしていました。昨日土曜日は洗濯やら仕事やら散髪やら。そして今日日曜日は風も弱く自転車活動には良い感じ。久しぶりに足利に行ってみる事にしました。お供は11号車。本拠地に残るロードレーサーは11号車12号車の2台だけなのです。さて、とても久しぶりな気がする道を走り、40km先の足利に到着。


photo-20201115-2 鑁阿寺では紅葉が真っ赤でした。まだまだ脚を伸ばしたい所ですが、夜には長野県内に移動しなければならないので、鑁阿寺で折り返し。復路少し距離の短いルートを走って午後2時過ぎに帰宅。途中の定番休憩ポイントだったコンビニが消滅していたり、わずか数ヶ月でも変化があるんだなぁと思った、久しぶりの足利往復でした。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:246

<< | | 12月28日 | 12月19日 | 12月8日 | 12月5日 | 11月29日 | 11月15日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp