TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2005年5月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


6月<|2005年5月|>4月


2005年5月には、11件の日誌記事が有ります。

2005年5月2日(月)・・・5号車が来た
 去年から取りかかっていた、ツーリング用自転車(通称5号車)が、漸く完成の運びとなりました。パチパチー(*^0^*)。でも、まだ乗ってません。お店から引き受けてきての帰りにちょっとだけ乗りましたが。片手に荷物ぶら下がっていたし、夕方に無灯火では危険なので、辞めておいたという次第。 部屋に戻ってきて、サドルバ・・・続く

2005年5月3日(火)・・・ゴールデンウィーク後半
 今日は良い天気でしたねー。ゴールデンウィーク後半の連休初日ということで、高速道路は朝から渋滞していたようで。今日出かけなくて正解だったかな? ということで、車で移動するのは止めて、昨日来たばかりの5号車の試乗。試乗って言うのかな?初期の馴染み出しと言いましょうか、ケーブルの初期伸び取りと言いましょ・・・続く

2005年5月6日(金)・・・連休の雨
 5月最初の雨かな? 結構降ってますね。ここ埼玉県平野部でも息が白くなる気温です。この大型連休中、結局何処も行かずに、近所の散歩とサーバの構築に明け暮れて過ごしました。って、なんか終わったような書き方ですが、後二日、この土日があるんだっけか。でも、明日は半日雨の様子ですし。来週末にどっか輪行しようっか・・・続く

2005年5月7日(土)・・・自前サーバ稼働!
 えー、突如、自前サーバに移転しました。全面的に自前サーバに移転、、、したいところですが、どーにも貧弱な構成なので何かトラブッたらso-netに戻すので、ブックマークはそのままにどうぞ。ま、ともかくも10MBの呪縛から逃れられます。<=so-netのwebサービスは10MBまで無料なのです、このご時世に(^-^;。 で、昨日レ・・・続く

2005年5月8日(日)・・・連休最後
 あー、長かった連休も今日で最後です。休みすぎで、かえって疲れちゃったような? 午前中は、40kmほど5号車でトレーニングというか、連休最後のお散歩。最後にいつもの橋の上で記念(?)撮影。 そー言えば、この5号車、5日に早速トラブルが出て、フレームの一部がガリガリになってしまいました。チェーンがボトムブラケッ・・・続く

2005年5月11日(水)・・・アオバ14巻
 自前サーバになったのを良いことに、ベタベタと重い写真だらけの日誌になっていきます。そんなわけで、珍しく平日に更新(^-^; ということで、昨日の発売日に、「アオバ自転車店」第14巻を購入。今回は、ピクニカにトレンクルにミニベロと、ちっちゃいものが集まったような? それと懐かしいMTBですね。なんか、下の日誌・・・続く

2005年5月15日(日)・・・ご近所パスハント
 昨年の笹子峠以来のパスハントに行ってきました。今回は遠出は避けて埼玉県内の低い峠を纏めて三カ所巡ってみることにしました。寄居から秩父に掛けての山を越える、釜伏峠、二本木峠、粥新田峠です。釜伏峠は、古くは秩父市から中山道へ出る重要な街道として使われ、粥新田峠は、札所巡りの巡礼道の峠として、また川越街・・・続く

2005年5月16日(月)・・・会社に缶詰
 ネタはなにも無いんですが、会社からの夕日が綺麗だったので撮ってみました。仕事ほったらかして、何やってんだ、俺(^-^; 月曜日が終わったばかりですが、水曜日は会議、木曜日は一日工場に缶詰、金曜日は出張と言うことで、ああ、もう明日しか時間がない(T_T 昨日のパスハントツーリングで、4号車ことGIANTのMTBの今年・・・続く

2005年5月22日(日)・・・千葉県大多喜へ
 昨日土曜日、千葉方面で高専時代の同級生の結婚式があり、列席させて頂きました〜。と、事のついでに去年以来の千葉県大多喜町に行っていました。そこには祖母の実家があると言う話だけは聞いていたのですが、あまりじっくりと見る機会が有りませんでした。去年来たときは、折からの強い雨で、歩いて回れなかったし。 さ・・・続く

2005年5月23日(月)・・・頭痛が・・・
 今朝、午前5時半頃に起きたら、頭痛が・・・。先週の金曜日くらいから同じ状況が続いていたのですが、、、。動けないほどでは有りませんが、これでは会社に行っても仕事が進みそうにありません。なので、今日はお休みしました。今期初の有休行使は風邪ですか・・・情けない(T_T) 午前中しばらく寝ていたら、だいぶ良くな・・・続く

2005年5月28日(土)・・・片道37kmの自転車出勤
 さて、土曜日です。月曜日休んでしまった影響、というわけでもないのですが、何となく会社へ。他にやること無いのかいな(^-^; いや、掃除とか図書館とか、DVDの整理とかいろいろやりたい事はあるんですが、まあ、今日は仕事を。今回は、今月頭に組み上がったばかりの5号車で行ってみることにしました。ルートは、既に2号・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp