TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月22日 | 月別インデックス


2009年3月22日(日)

福寿草・菜の花・桜

まずお知らせから。三連休の暇に任せてBD-1備忘録を更新しました。一昨日一段落した9速化の情報を追加しました。ついでに今までの本体&パーツ購入費用をチロッと計算してみたんですが、まだ、20諭吉に届いていませんでした。良かった、意外と安上がりだ(^o^; しかし、次回off会までにタイヤの交換もしておきたいし・・・。タイヤだけで1諭吉以上掛かるか・・・。


photo-090321-5 昨日、土曜日は長野県小諸市に午後から公用があってお出掛け。いつも行って帰るだけになってしまうので、今回はちょっと早めの時間に出て懐古園をブラブラしてみました。


photo-090321-2 いつから始めたのか分かりませんが、園内で花を咲かせた福寿草。ということで、これを目当てに三脚とデジタル一眼レフ2台を持ち込みました。お、重かった・・・。


photo-090321-3 K20Dで福寿草を撮るのは初めてです。国営武蔵丘陵森林公園の時は*istDS2でしたし。今回は三脚装備だったのでぶれずに撮ることが出来ました。でも、ローアングル化出来る三脚じゃないから、こういう構図になってしまう・・・。 1460万画素の威力を改めて体感。レンズはTAMRONの17-70/F2.8です。


photo-090321-1 こっちは*istDS2(PENTAX DA18-250mm)。ピント、手前に外れてますね(^-^; うーん、この距離とあのファインダーでMFは難しいなぁ。


photo-090321-4 梅もチラホラと咲いていました。この調子だと桜が咲くのも早そうだな。


photo-090321-6 もう一枚梅。この日は、高速道路料金値下げの効果か、懐古園の第一駐車場が半分以上埋まる人出で、駐車場直ぐ傍にあるお蕎麦やさん「草笛」も大入満員で、蕎麦定食も早々と売り切れていました。久々に草笛でお蕎麦食べたなぁ〜。暫く十日町小嶋屋ばっかりでしたから。

帰りに立ち寄った群馬県安中市の「おぎのや」も上信越道開通以前に戻っちゃったんじゃないか?と思うほど混んでました。偉そうな否定的御意見(笑)が多かった高速道路料金の一時値下げですが、なんだ、効果有るんじゃないの!


photo-090322-3 んでもって、今日22日。朝8時前に目が覚めたのは良いものの、どうせ今日は雨になるんだろ〜とやる気無く二度寝していたら10時(^-^; まあ、午前中だけでも軽く流してくるか〜と2号車に乗って荒川左岸をノンビリと流します。何時の間にやら菜の花だらけになった土手。この調子で数キロ続いています。おひたし食べたい放題ジャン!?


photo-090322-1 そのまま荒川左岸を約10km下っていくと、北本市の高尾さくら公園にたどり着きます。なんと桜が満開。荒川に近い所に植えられた4本は早咲きの種類なのか、開花宣言が出た頃には既に満開になるのです。


photo-090322-2 雲行きが怪しいからなのか、あまり人も居ません。2,3人、一眼レフを抱えた人が居たくらい。実は写真の中、桜の木の陰にその人が写っているのですが(^-^;。


photo-090322-4 既に青葉がチラホラと顔を覗かせています。後ろにボンヤリと写っているのは2号車5号車のタイヤチューブ交換が未だなので(メンドクサイ^-^;)、今日も2号車です。今月は2号車3号車しか動いてないな。あぁ、通勤&お買い物で4号車がちょっとだけ走ってるか。

今週末は、桜の撮影ということでどこかに出掛けたいですね。晴天になると良いなぁ〜。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:654

<< | | 3月22日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp