気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年12月3日(月)
11月走行距離まとめ
01日 18.1km 通勤 8号車 04日 88.0km 2号車 十日町 07日 14.5km 通勤 8号車 08日 17.3km 通勤 8号車 13日 14.5km 通勤 8号車 14日 22.4km 通勤 8号車 15日 14.5km 通勤 8号車 16日 19.3km 通勤 8号車 18日 69.0km 8号車 大洗 21日 14.5km 通勤 8号車 22日 17.6km 通勤 8号車 24日 85.0km 2号車 25日 62.0km 7号車 27日 14.5km 通勤 8号車 28日 20.4km 通勤 8号車 29日 18.0km 通勤 8号車 ------------------------- 月間累積 509.6km 年間累積 4535.8km
平日はネタもないので、先月の自転車のよる走行距離のまとめです。月間の累積走行距離は509.6kmで、そのうち通勤が12日間で205.6km。車通勤時の燃費を改めて測定した所、7km/Lどころか6km/Lにも届かない事が判明。ということで、燃費を6km/L、ガソリン単価を135円としますと、先月圧縮した経費は4,626円。その先月分を含んだ8号車での累積通勤距離は500.7kmなので、圧縮した経費は11,265円となり、8号車組立費用のほぼ1割は回収した結果になりました。
3ヶ月で1割。均等割で償却とすると27ヶ月後だから2015年の3月? 仮にガソリン単価が135円のままで燃費が6km/Lとすると5000kmですね。今年は年間の累積走行距離が5000kmに届きそうだし、コレを全部車でのドライブと考えると、自転車は趣味と言えども、少なからず実益が有る!? 実益があると言うか財布に少しだけ優しいというか(^^ 尤も車は自転車と違って、駐車場に置いておくだけでも経費が掛かりますからね・・・。
師走に入った今週は、ハナから雨の天気模様で自転車通勤はお休み。明日も朝は雨の様子なので車通勤予定です。その後の3日間は乗れるだろうか? 晴れても強風と寒さという難敵が来るだろうし、さてはて、どうなりますでしょうか。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:961
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp