TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月16日 | 月別インデックス


2013年11月16日(土)

渡良瀬遊水地

どうも体調がイマイチで午前8時に目が覚めたものの動く気が起きません。ひとまず洗濯機だけスタートさせて二度寝。午前9時にようやく起きて洗濯物を干して、食パンなんかモグモグやっているうちに午前10時。部屋でウダウダしていても仕方ないので、お散歩に出ることに。風向きを考えて、久しぶりに渡良瀬遊水地へ行ってみることにしました。

photo-20131116-1 行田市内で利根川サイクリングロードに出て、そのまま下流方向へ。羽生の道の駅で補給用のミニあんパンセットを購入して、さらに下流方向へ。栗橋から利根川橋を渡って茨城県古河市へ。走ったことの無い道をウロウロして古河総合公園に立ち寄りました。風が弱くて池の水面が鏡のようになっていました。


photo-20131116-2 平地の紅葉も随分進みましたなぁ〜。そういえば先週月曜日の越後湯沢辺りの紅葉も綺麗でした。


photo-20131116-3 三国橋を渡って古河市から埼玉県加須市北川辺に入って、道の駅「きたかわべ」へ向かいます。展望フロアからの何時もの眺め。


photo-20131116-4 ちょっと遅めの昼補給は赤飯のおにぎり。


photo-20131116-5 今日のお供は7号車。自転車仲間内では「展示車両」と呼ばれてしまう程の低稼働率。実は2012年の2月に導入してから、今日の分を入れて1300kmほどしか乗ってないという・・・。ちなみに、今年3月に組み替えた5号車は既に1800km以上、去年から使い始めた8号車は今年だけで2800km以上走っています。


photo-20131116-6 北川辺をウロウロしていて行き当たった、おそらく県道の旧道に架かる古そうなコンクリート橋。


photo-20131116-7 群馬県の明和町に入って川俣宿まで来ました。川俣事件記念碑の前で一休み。久しぶりに7号車に乗りましたが、やっぱり軽いし快適だなぁ〜。普段、8号車5号車でジテツウしているから、余計に差がハッキリ分かるのでしょう。しかし、贅沢は敵だ! また暫く展示車両にしておいて、その間に5号車8号車9号車をキコキコと漕ぐことにしましょう。9号車も十分軽いだろって突っ込まれそうですが。

今日の走行距離は101kmほど。今日は平地ばかりだったので補給も余りせず、散財も1000円以下というドケチポタリングでした。さて、明日は公用が有って車で出掛けてしまうので、自転車活動は無し。あぁ天気は良さそうなのになぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1749

<< | | 11月16日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp