TOP MENU旅紀行>小出・大平峠・福山新田ポタ Vol.1

風まかせ旅紀行

新潟県 小出・大平峠・福山新田ポタ Vol.1



photo-20130922-0

2013年9月22日(日)

久しぶりの新潟県遠征です。今回は、以前から「拠点に使えそうだな」と目を付けていた八色の森公園を拠点に、魚沼市の福山新田という所へ太平峠を越えて行ってみることに。福山新田から栃尾へ抜けることも出来るようなので、今後、そのルートを走る時のための偵察も兼ねています。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


早朝の関越自動車道を順調に移動し、午前8時には八色の森公園に到着。早速、車から2代目5号車を降ろして出発準備。


photo-20130922-2
この先を左折

午前8時26分、公園を出発して先ずは水無川橋方向へ向かいます。水無川橋から魚野川右岸の小出方向へ行く道は、BD-1 OFF会@新潟でも通りました。あれからもう4年も経つのか。


photo-20130922-4 photo-20130922-3
水無川橋へ向かう

photo-20130922-5
水無川橋

赤い欄干の水無川橋に来ました。文字通り、水が無くて白い石で埋め尽くされた水無川。自然の枯山水といった様相。


photo-20130922-7 photo-20130922-6
文字通り水の無い川

photo-20130922-8
何度も通っている一本道

水無川橋を渡り、田圃の中の一本道を小出方面へ。ちょっと背中の方向になってしまうのですが、稲穂の海の向こうに越後三山が見える、素敵な風景。


photo-20130922-9 photo-20130922-10
向こうに見えるのは下権現堂山、上権現堂山

photo-20130922-11
三用川を渡る

三用川の小さな橋を渡り、その向こうに見える堤防状の小径へ入ります。その先に白く小さく見えている橋は国道17号。


photo-20130922-12
虫野集落内の旧道

虫野の集落内の旧道を進みます。


photo-20130922-13
伊勢島付近

虫野から伊勢島と進み、福山橋で魚野川を渡ってその左岸を目指します。


photo-20130922-14
走りやすそうな堤防上の道

福山橋の右岸袂に来ました。魚野川右岸の堤防上は走りやすそうな舗装路になっていました。へぇ今まで気が付かなかった。


photo-20130922-15
福山橋

というのも、実は福山橋に来たのは長い新潟県内ポタリングの歴史の中でも、初めてなのです。


photo-20130922-16
魚野川

その福山橋で魚野川を渡り、その左岸へ。


photo-20130922-17
左岸堤防上の道

左岸にも堤防上に走りやすそうな道が。予定ルートでは無いのですが、進めるところまで進んでみようと小出方向へ向かいます。道の直線上にあるピークは上権現堂山でしょうか。すると、その左に続くピークが下権現堂山か。

関連レポート:新潟県広神村 下権現堂山・上権現堂山


photo-20130922-19 photo-20130922-20
車も来ないし走りやすい

photo-20130922-21
上越線沿い

そのうち堤防が無くなって、左岸の道路の直ぐ隣を魚野川が流れるようになります。左は上越線。向こうに見えるのは小出橋。この後あの橋を渡ります。


photo-20130922-22
小出駅へ向かう

折角なので小出駅に立ち寄ることにします。駅前への道は以前来たときと変わらないようですが。


photo-20130922-23
新しくなった小出駅

駅は大きく様変わりしていました。建て替えられて一回り小さくなったかな? でも待合室は窓が大きくなって開放感は有りそうです。


photo-20130922-24
杉板の駅名標

駅名は当地出身の渡辺謙氏の筆。材も地元産の杉だそうです。


photo-20130922-25
小出橋

小出橋を渡って国道252号へ向かいます。駅から魚野川を挟んで向こう側が町の中心部。


photo-20130922-26
小出橋の歴史

小出橋の歴史を掲載した案内板が立っていました。今の橋は5代目なんですね。


photo-20130922-27
対岸に見えるのが小出駅

魚野川を渡りその右岸へ。川の向こうに小出駅構内の跨線橋が見えています。敷地が広いのは昔、只見線の大白川の先に鉱山が有った名残でしょうか。それと、奥只見ダム建設時の資材輸送と。


photo-20130922-28 photo-20130922-29
国道352号、252号を走る

photo-20130922-30
稲架掛け

小出橋を渡った先、国道352号を少し走り国道17号を横断して国道252号になります。薮神駅辺りまでは道なりに進みます。途中、立派な稲架掛けを見つけて寄り道。


photo-20130922-31
左に只見線

国道252号を進み、薮神駅近くから広神庁舎の前を通る道へ。そしてJA北魚沼カントリーエレベーターの交差点で主要地方道70号線に入ります。左に見える橋は破間川を渡る只見線。暫くは破間川左岸の70号線を進みます。この辺りを走るときの定番ルート。


photo-20130922-32 photo-20130922-33
破間川左岸の70号線を進む

photo-20130922-36
越後アクシオムスキー場跡

暫く行くと、右手に開けた斜面が見えてきました。ここは越後アクシオムスキー場の跡。尾根の上までスキー場だったようで、水平直線距離でも1kmあります。今でも冬になるとテクテクと歩いて登って降りてくる強者のスキーヤー、ボーダーが居るらしい。ベース周辺にはチラホラと関連施設が残っています。


photo-20130922-34 photo-20130922-35
周りに関連施設が残る

photo-20130922-37
藪神ダム

アクシオムスキー場跡から更に進み、藪神ダムを回り込むように、三渕沢橋と大倉沢橋を渡ります。


photo-20130922-38
大倉沢橋

大倉沢橋の上に来ました。この先暫く上条駅までは今年5月に走ったルートと同じ。


photo-20130922-39
今日は守門岳はお預けだ

晴れていれば守門岳が見えるはずなのですが、今日はこの通り。ま、雨に降られなかっただけ良しとしましょう。


photo-20130922-40

田圃は収穫時期

須川まで来ました。田圃の彼方此方で収穫作業中。


photo-20130922-41
須川橋から須原へ

そのまま70号線を直進するとトンネルに入ってしまうので、それを回避するため須川橋を渡って越後須原駅近くの目黒邸へ寄り道します。


photo-20130922-42
おや?何かやっている

目黒邸脇の駐車場に来てみると、守門村の字が入ったテントが。農産物の直売を行っているようでした。行きに買っちゃうと荷物になるから、帰りにもう一度立ち寄る事に。


photo-20130922-43
目黒邸前から続く旧道

目黒邸前を通る旧道を移動して、国道252号を横断して松川橋へ。再び70号線に合流して上条駅を向かいます。


photo-20130922-44 photo-20130922-45
収穫が終わった田圃とこれからの所がパッチワーク状態

走行経路1、拠点とした八色の森公園から小出市街までの間。

レポートはVol.2へと続きます。



All Photographs by Ryo Masuda 2013.
Took a photograph with FINEPIX F800EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.11.05]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp