TOP MENU旅紀行>小出-栃尾-長岡ポタ Vol.1

風まかせ旅紀行

新潟県 小出-栃尾-長岡ポタ Vol.1



photo-20160925-0

2016年9月25日(日)

転職とそれに伴う引っ越し作業に時間を使い、振り返れば2016年は旅紀行レポに出来るような自転車ネタが、未だ一つも無し。そういえば、引っ越したおかげで以前より近くなった新潟県は、自転車では2015年の5月以来、訪れていません。そうだ、中越地方ならば道は大体が頭の中に入っていて、ノープランで行っても走れるし、しかも車での移動距離もわずか100km。その大半を高速道路で移動するので時間も掛かりません。ということで、久しぶりに中越地方を走る事にしました。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)

photo-20151025-1
朝の関越自動車道を北上

アパートを出発して関越自動車道に入り北上。長い国境のトンネルを抜けると、そこは第二の故郷、新潟県。今日の拠点、小出ICを出て直ぐにのところにある響きの森公園を目指します。


photo-20151025-2
県道70号線を北へ

午前8時半過ぎ、響きの森公園の駐車場に到着。今回のお供、9号車をバタバタっと用意して午前9時過ぎに走り始めます。ルートは細かく設定していませんが、小出から入広瀬、石峠、栃尾、長岡、小千谷、越後川口、堀之内と廻る予定。

響きの森公園を出発して、県道70号線を北へ向かいます。佐梨川を渡って左手に有るのが「道の駅ゆのたに」。


県道70号線を道なりに1km弱進んで、薬師スキー場へ向かう路地に入ります。これが薬師スキー場


photo-20151025-4
県道70号線を藪神駅方向へ向かう

薬師スキー場から県道328号線に入って中家、中家新田の集落を通って再び県道70号線に合流。只見線の藪神駅方向へ向かいます。


photo-20151025-5
破間川の河岸段丘を降りる

県道70号線をトレースして破間川の河岸段丘を降ります。もう、幾度となく通っている定番ルート。


photo-20151025-6
県道70号線を進んで藪神発電所の手前

今泉の集落を通り抜けて、東北電力・藪神発電所の手前。この先、横瀬橋まで破間川左岸を進みます。


photo-20151025-7
会津街道を須原方面へ向かう

横瀬橋で破間川の右岸へ移動し、会津街道(と勝手に思っているのですが)を進みます。おやっ? 融雪パイプが撤去されています。このまま廃止? いや、まさかなぁ?


photo-20151025-8
須門神社付近

そのまま道なりに進んで須門神社付近。手前から大きな杉の木が目立ちます。


photo-20151025-9
国道252号

魚沼田中駅の手前で国道252号に合流。ここから須原までの間は国道252号を進みます。


photo-20151025-10
国指定重要文化財の須原邸

須原の目黒邸前で水分補給。目黒邸の入場券販売は左の建物の中で行われているのですが、あれっ?以前は目黒邸の正面に小屋が有ったような記憶が・・・。

目黒邸・・・2008年の冬に見学したときの様子
重要文化財 目黒邸
国重文「目黒邸」|魚沼市・・・魚沼市

目黒邸から只見線を横断して破間川左岸の県道70号線へ戻ります。その途中、県道449号線から見える田んぼの風景。[下]


photo-20151025-12 photo-20151025-11
県道449号線から見える田んぼの風景

photo-20151025-13
細野の集落

松川橋で破間川を渡り、県道70号線に戻って入広瀬方面へ。この細野の集落を通るのも、もう何度目でしょうか。

ほんの少しだけ只見線と併走する県道70号線。この辺りは冬季通行止めになる区間です。[下]


photo-20151025-14 photo-20151025-15
少しだけ只見線と併走

photo-20151025-16
国道290号

只見線上条駅の南側にある踏切を越えると国道252号。その国道252号をほんの少し進んで上条駅前交差点を左折し、国道290号に入ります。この先は石峠トンネルを越えて旧・栃尾市、今の長岡市へ向かいます。


photo-20151025-17
国道290号から見る守門岳

石峠トンネルに向かって登りながら、少し振り返り気味に右を向くと守門岳。いつもこうやって麓から眺めてばかりで、登った事は無いのですが。


photo-20151025-18 photo-20151025-19
石峠トンネルに向かって登り続ける

photo-20151025-20
この先がちょっとキツい

石峠手前の最後の集落まで登ってきました。この先、幾分急坂になった1km弱をやり過ごせば石峠トンネルです。


photo-20151025-22
旧・栃尾市に入った

石峠トンネルを通り抜けて旧・栃尾市に入りました。しばらくは下り坂を快走します。

以前も写真を撮ったポイントで記念撮影。そういえば9号車を遠征に連れてきたのは、これが初めてだったかな?[下]


photo-20151025-23 photo-20151025-24
以前も写真を撮ったポイントで記念撮影

photo-20151025-26 photo-20151025-25
彼方此方で収穫の真っ最中

photo-20151025-27
しばらく快走路が続く

しばらく国道290号でダウンヒルを楽しんだ後、お馴染みの松尾から上来伝を通る市道へ。その道から見える田んぼは収穫の真っ最中でした。[上]

旧・栃尾市の中心部までほぼ下りの快走路。


photo-20151025-28
国道290号に合流

斜度が無くなったところで国道290号に合流します。この先は来伝川と刈谷田川の合流点。


photo-20151025-29右側は暴れ川の刈谷田川

そうだ、「道の駅R290とちお」へ寄っていこうと、そのまま国道290号を進みます。右側は刈谷田川。


photo-20151025-30
名物「あぶらげ」で補給

道の駅R290とちお」に立ち寄った理由はこれ。名物の「あぶらげ」です。揚げたてに鰹節、ネギ、出汁でモグモグ。うめー。近所のスーパーでも売っているのですが、やっぱり揚げたては旨い!

あぶらげ(油揚げ)・・・栃尾観光協会公式サイト


photo-20151025-31
栃尾の街並み

「あぶらげ」を補給した後は、栃尾の街並みを眺めながら桑探峠へ向かいます。雪景色の雁木通りを撮影したいと思いながらも、中々来られないんだよなぁ。


photo-20151025-32 photo-20151025-33
雁木が続く通り

photo-20151025-34 photo-20151025-35
雪化粧した姿も見てみたいが

photo-20151025-36
ここも良く撮るポイント

栃尾市街から小貫の集落に向かう坂道を登ります。栃尾の街並みが一望出来る、個人的にお気に入りの地点。


photo-20151025-37
小貫の集落へ向かう

小貫の集落へ向かいます。ここも幾度となく通った事にある道。ただ、以前より通り掛かる車が少なくなった気がします。


photo-20151025-38
桑探峠へ向う直線的な登り道

佐貫の集落で左折して桑探峠へ向かって登り始めます。標高差は幾らも無いのですが、直線的で先が見える上り坂は気分的に疲れる?


photo-20151025-39
一旦見附市に入る

桑探峠を越えて一旦見附市に入ります。既視感の有る、信濃川沿いの田んぼが広がる風景になりました。都合4年弱、これに近い景色の中で暮らした事があるので、既視感有るのも当然なのです。


photo-20151025-40
県道8号線を南下

県道8号線を南下すると、直ぐに長岡市に入ります。


photo-20151025-41
旧道らしき道筋

浦瀬町で旧道らしき道筋を見掛けて入ってみました。車なら躊躇してしまう、そして諦める狭さの路地でも自転車ならへっちゃら。


photo-20151025-42
油田の字がある石碑

少し行くと丁字路に突き当たるのですが、そこにこんな石碑が建っていました。「東山油田」の字がある道標。そう、中越地方はかつてあちこちに油田が有ったのです。


photo-20151025-43
その隣の案内板

その隣の案内板。全く知られていませんが、新潟県内には平成に入っても稼働していた油田(金津油田)が有ったのですよ。

新潟県 三条・五泉・加茂界隈ポタ Vol.2・・・金津油田を見学
国指定史跡 新津油田金津鉱場跡・・・新潟市
<3> 源流 石油掘削で鉄工業誕生 枯渇後、工作機械へ脱皮・・・新潟日報モア

レポートは2ページ目に続きます。



All Photographs by Ryo Masuda 2016.
Took a photograph with FINEPIX F1000EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp