TOP MENU自転車>FELT ZW-C 2016年モデル備忘録

ポタリング倶楽部

〜FELT ZW-C(2016) 備忘録〜


はじめに履歴メモパーツ構成製作過程整備記録整備予定


はじめに

何時ものように自転車通販サイトをウロウロ巡回していると、FELTのフレームがとんでもない割引率でセールになっているのが目に留まりました。女性向けフルカーボンフレームという触れ込みのZWですが、フレームの寸法を確認するとヨーロッパ仕様のMサイズは、GIANT DEFY4のSサイズ、つまり12号車とほぼ同一。ということは全く問題なく使えるな! 直ぐにポチっと買い物カゴへ。



履歴メモ

ポツポツと部品を集めて、TNiのリムとハブ、Sapimのスポークで手組ホイールを用意する所まで進めた後に頓挫。まずはどれか1台減らさないとだな・・・。 2代目8号車9号車を放出したのと、なんとマイホーム調達(ボッチなのに戸建て!)で置き場には困らない事に。 ただし予算もなくなりました。


パーツ構成

ボンヤリしている打ちに部品がどんどん値上がりしますね。こうなったら12号車と同じように部品は中古で集めるかな?

部品名称 メーカー 型番 部品仕様 数量 単価 質量[g] 数量X単価 数量X質量 備考
フレーム FELT ZW-C(2016) M(51cm)サイズ 1 59,999 59,999 CRC(英)
調達済
フォーク フレーム付属 1
ヘッドパーツ フレーム付属 1
コラムスペーサ Dixna バンテージヘッドスペーサ 2.5mm,5mm,7.5mm,10mm 調達済
マルチプレッシャーアンカー FELT フレーム付属 1 調達済
ステム EASTON EA50 ±7°,100mm 1 4,150 136 4,150 136 調達済
ハンドル EA50 400mm(芯-芯),31.8mm 1 5,746 301 5,746 301 調達済
シートポスト EA50 φ27.2mm,350mm,オフセット有り 1 1,818 316 1,818 316 調達済
サドル Prologo KAPPA EVO T2.0 Black,134mm 1 273 273 調達済
ボトムブラケット スギノ MB-608(BSA)-IDS24 スーパーセラミックコンバータ 1 13,820 93 13,820 93 調達済
ディレイラー(F) シマノ FD-R7000-F 直付、シルバー 1 4,895 95 4,895 95 調達済
ディレイラー(R) RD-R7000-SS シルバー 1 5,027 225 5,027 225 調達済
ブレーキ(F) BR-R7000 ブラック、シュー:R55C4 1 9,391 379 9,391 379 調達済
ブレーキ(R) BR-R7000 ブラック、シュー:R55C4 1 調達済
デュアルコントロールレバー ST-R7000 シルバー 1 25,000 502 25,000 502 調達済
クランクセット FC-R7000 170mm,50/34t,シルバー 1 17,566 713.4 17,566 713.4 調達済
ペダル PD-R8000 1 14,900 248 14,900 248 調達済
シフトワイヤー ST-R7000付属 1 調達済
ブレーキワイヤー ST-R7000付属 1 調達済
インラインケーブルアジャスタ SM-CA70 ケーブルアジャスタ(アルミ製) 1/2 1,601 800 調達済
チェーン CN-HG701 116リンク、アンプルピン仕様 1 3,664 257 3,664 257 調達済
リアスプロケット CS-R8000 11-30t 1 9,763 277 9,763 277 調達済
ホイール #8セット EASTON EA70SL 1 1,614 1,614
タイヤ Continental Gator Hardshell 700x23c,黒 2 5,666 195 11,332 390 調達済
チューブ IRC 2 780 50 1,560 100 在庫品
クイックリレーズ ADEPT チタン クイックリレーズ 前後セット,100/130mm,赤 1 3,888 52 3,888 52 調達済

製作過程

開梱[2024.09.01]
一通り部品は揃ったので、ボチボチ組み立て作業に着手すべく開梱・ダンボール片付け
2024年9月1日の日誌記事
仮組[2024.10.06]
部品を確認しながら仮組中
2024年10月6日の日誌記事
仮組2[2024.10.07]
デュアルコントロールレバーを仮取付
2024年10月7日の日誌記事
仮組3[2024.10.09]
コラム切断長を決定
2024年10月9日の日誌記事
組立1[2024.11.02]
コラムカット、ワイヤリング
2024年11月2日の日誌記事
組立2[2024.11.03]
チェーン、ペダル取付、バーテープ巻して自走可能状態に
2024年11月3日の日誌記事
質量測定[2024.11.04]
走行可能状態で重さを測ってみる
2024年11月4日の日誌記事
試走[2024.11.12]
土日合計で約105km走らせて不具合有無を確認
2024年11月12日の日誌記事

整備記録


整備予定

累積走行距離は2025年5月6日現在で716.0km。



はじめに履歴メモパーツ構成製作過程整備記録整備予定


この記事は[2025.05.06]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp