TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月13日 | 9月6日 | 9月5日 | 8月30日 | 8月16日 | 8月15日 | 月別インデックス


2015年9月13日(日)

食料調達

photo-20150913-1 昨日は洗濯、洗濯、また洗濯&布団干しでドタバタしていたら、なんだか自転車で出る気が失せてしまったので、旅紀行を書いて過ごしていました。なんか俄雨が落ちてきそうなモコモコとした雲だったので、布団出しっぱなしで出掛ける訳にも行きませんでしたしねー。そして今日。やっぱり体調が悪くて全く起きられない。10時前にやっとこさ布団から抜けだして外を見ると曇天。ま、こんな曇天のほうが走り易いか、と、この時間からでは遠出は無理だから近所を食料調達してまわろうと、デイパックを背負って5号車で出発。

何時ものルートをノロノロと走っていると、何の予告もなく突如通行止めに出くわしました。別に工事やってるふうでもないし、小川町のwebサイトを見ても情報がない。崖の下を通る道だから、先日の大雨の事故予防措置として通行止めにしてあるんだろうか?


photo-20150913-2 何度も通る定番ルートの風景ですが、何時も殺風景、というか窓の外は隣の建物の壁しか見えない会社に缶詰になっていると、週1回でも、こんな風景が見られるのが救いですな。越生町へ行ったり、ときがわ町に戻ったり、旧江南町から熊谷市まで北上してみたりと瞑想して、結局107km走って帰宅。玉ねぎやらナスやらをゲットして来ました。ナスは何時も素揚げにしてパクパク食べちゃうんだけど、今度はひき肉と炒めてみようかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2015年9月6日(日)

午前中だけ

photo-20150906-1 天気予報は傘マークでしたが、お昼までは大丈夫そうと見込んで、久しぶりの7号車でちょっとだけ散歩。久しぶり過ぎて、いつ以来なのかパッと思い浮かばないのですが、6月の秩父往復以来だとすると、まる3ヶ月ぶりか。
さて、何も考えずにぴゅ〜っと走りたい時は、やっぱり荒川沿いが好都合です。久しぶりの7号車、なんだか自分が強くなったようにスイスイ進むんだよなぁ。カーボンフレームのおかげなのか、ホイールのおかげなのか。質量的には6台有るロードの中で一番軽いという訳じゃないんですよ、これが。


photo-20150906-2 田圃の中の道を進んでいて見掛けた彼岸花。ああ、早く秋の天候で安定して欲しいなぁ・・・。7月からちっとも走れん! おかげで体重ばかりが順調に育っとります、あはは。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年9月5日(土)

久しぶりの

photo-20150905-1 久しぶりの晴れ予報という事で、朝5時半から洗濯開始。まぁその後に二度寝したんですが(^^; そんな訳で、洗濯2ローテーション、掃除、さらにベランダの1/3を占拠した蔓草を片付けたりして、午前中はほぼ終了。思っていたより気温が上がってきて、なんだか自転車に乗る気も消えてしまったのです。

が、明日の天気予報には傘マークが有るし、走れるのは今日だけかもと、久しぶりに直売所巡り。巡り、っていっても1カ所しか行きませんでしたが。60kmちょっとをクルッと回って3時間ちょっとで帰宅。久しぶりに新8号車がお供。なーんか違和感有るなーと思って、帰宅後に同じフレームの9号車と見比べてみたら、あれっ?サドルが低い? いつの間にか1.5cmほど下がってしまったようです。組み直してから増し締めしてないからなー。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月30日(日)

ううう、雨続き

photo-20150830-1 暫く日誌記事を更新していませんでしたが、なんとか生きています。涼しくなったのでジテツウは再開したのですが、それ以外は日誌記事になるネタは皆無。今週は土日とも雨続きで自転車は1mmも動かず。といって、車で何処かへ出掛ける気も起きずに、部屋に引き籠って旅紀行を書いていました。

雨のおかげで、旅紀行の「長野県 残暑と強風の安曇野ポタ」と「宮城県・岩手県 奥州街道 仙台-一ノ関 Vol.1」が暫定公開する事が出来ました。旅紀行を書いてると、無性に走りたくなってきますね・・・・。写真は2012年の佐渡。もう3年も前になるんだな。その時は3号車と一緒に日帰りしたのですが、今度はロードで、少なくとも1泊して半周くらいはしたいなぁ。週間天気予報を見ては、「あー今週末はどうしよう、何処か輪行出来るかな?」と気を揉む毎日です。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月16日(日)

朝56km

photo-20150816-1 早起きするぞーと意気込んだもの、何故か意気込まない日よりも起きられず。9時過ぎになってから、10号車をお供にして既に蒸し蒸し状態になった外へ。特に行きたい所も無かったので、恒例の「ふれあいの里たまがわ」へ。距離は短くとも、初めて走る道(橋)に突入して道路の状態をチェックしたりしつつ、28km程走って到着。


photo-20150816-2 直ぐ裏を都幾川が流れているのですが、今日は茶色く増水していました。上流では結構な雨が降り続いているのだろうか? なんて思いながら、午後1時くらいに帰宅。その後に来てでたウェアを洗濯して、さあ干そうか〜という段になって、外の風が急に強くなり程なく凄い雨に。直ぐに止みましたが、自転車行動中にそんな雨に遭遇しなくて良かったわ。雨の中を走ると、自転車の後片付けが大変なんですよねー。この休み中は10号車しか乗らなかったな〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月15日(土)

朝45km

photo-20150815-1 昨日に続いて午前中だけ自転車活動。昨日よりちょっとだけ早い8時半過ぎに出発して、ぐるっと近所を2時間ばかり走って11時前には帰宅。まだ大部分が夏の風景ですが、田植えの早かった田圃は、既に稲穂が下りつつありました。案山子もお出まししてたなぁ・・・。

午後は病院と自転車屋さんをはしご。自転車屋さんは、暫く前から組み換えに出していた4号車の受け取りです。12年前のDeoreから780系XTになりました。3x10の30速なんて、全部使う機会が有るかどうか分かりませんが、ちょいと古いフレームには、他にパーツの選択しようが無いんだよなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:678

<< | | 9月13日 | 9月6日 | 9月5日 | 8月30日 | 8月16日 | 8月15日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp