気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年12月31日(月)
走り納め
本年の走り納めということで、風は強かったものの20kmでも30kmでも距離を伸ばしておこうと、午前11時過ぎに出発。7号車にお伴してもらおうかと思ったのですが、すぐに出られる体制になっていた8号車で出発。いつものお散歩ルートで20kmほど進んで、いつもの休憩ポイントでコーヒー分を補給。この青空、風が穏やかならもっと良かったのですが。
8月末に組んで以来、通勤にポタにと活躍し、順調に距離を伸ばしている8号車。初めて自分で組んだ1台なので、長い距離を走るのは少し心配だったのですが、今のところトラブル無し。安フレームを漁って自分で組む、という行為に嵌りそうで怖い(^^
大芦橋近くの荒川左岸からの眺め。今年は去年以上にこの景色を眺める機会がありました。その代わりポタリング遠征が減ってしまいましたが。来年は2008年と同程度の数は出掛けたいと思っておりますが、さてどうなるか。
8号車のハンドル周り。真っ白なんであります。ヘッドセットだけ黒いのですが、これはフレーム付属のものをそのまま使ったから。ダイアコンペに白塗装のが有るんですね。フォーク交換の際に一緒に交換しよう<=もう魔の手が・・・。
ホイールはMAVICのアクシウム、タイヤもMAVICです。7号車の納品時に付いてきたものをスプロケットごとに流用しています。質量的には超軽量という訳ではないのですが(値段を考えれば当たり前ですが)、平地を走っている分にはスイスイ進む感じ。
通勤用メインとは言え軽いに越したことがないので、予算が出来たらTOKENのC22Aに交換しようかと思っていたのですが、暫くはこのままでOKそうです。最初に交換することになるとは、やっぱり消耗品のタイヤかな?
本年最終日ということで、今年1年間の走行距離まとめ。青が各月の累積、オレンジが年間累積です。今月の累積が609.9km、最終的な年間累積が5146kmとなりました。7、8月が約250kmと極端に少ないのが、ダラケっぷりを表しております。来年の夏は、高原でも出掛けて距離とツーリングレポネタを仕入れることにしましょう。年間累積6000km超が一つの目標かな。
事のついでに自転車毎の走行距離もまとめてみました。
2号車 2024km 3号車 95km 4号車 ? 5号車 1262km 6号車 16km? 7号車 581km 8号車 960km
全体の累積とちょっと違うのは、どれで走ったのが記録が無い走行ログがある為です。さて、一番距離を稼いだのが一番古株の2号車、その次はディレイラの調子が悪いのに引っ張りだされ続けた5号車。3番目は、2月に導入した7号車ことCannondale SUPERSIXを差し置いて、8号車というおかしな結果に。安いフレームで気兼ね無く使えるので、ついつい連れ出す機会が増えるんですよね。要するに貧乏な筆者の身の丈に合った良いフレームだ(^^ もしかして4号車は1mmも走ってないのか・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:955
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp