TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2009年10月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


11月<|2009年10月|>9月


2009年10月には、14件の日誌記事が有ります。

2009年10月1日(木)・・・旅紀行レポート集中追加
 早いもので、ふとカレンダーを見ると今年も残り3ヶ月と言うことになってしまいました。こうやって俺は何の成果も残さないまま朽ちていくのか・・・。いや、感傷に浸っている場合では無い(^-^; さて、先月27日に続いて本日、旅紀行に「赤城山(駒ヶ岳・黒桧山)」を掲載しました。途切れることなく、未掲載になっている八海・・・続く

2009年10月3日(土)・・・月間報告色々
 さて、特にネタもないので(^-^;、月初め恒例となった(?)月間報告など。9月最初と文言が全く一緒(^_^;13日 81.8km 2号車 荒サイ14日 10.6km 3号車 通勤16日 12.6km 3号車 通勤17日 10.6km 3号車 通勤18日 10.6km 3号車 通勤20日 126.9km 2号車 利根川・江戸川22日 39.4km 2号車 荒サイ23日 26.0km 5号車26日 98.7km・・・続く

2009年10月4日(日)・・・私的ツールド秩父(笑
 さて、この土日は埼玉県内で活動。昨日の記事に書いたユピテルのGPSレシーバ ATLAS ASG-1を試用がてら、久しぶりに三峰口から熊谷まで走ってみました。私的ツールド秩父と言うか、試的ツールド秩父? 最寄り駅から熊谷駅まではJRで輪行。そして秩父鉄道の熊谷駅から終点三峰口まで1時間半、そのまま輪行で移動します。秩・・・続く

2009年10月6日(火)・・・中秋の名月
 昨日アップするはずの写真だったのですが、なんだか頭痛がする〜と寝てしまったので今日になってしまいました。日曜日の夜、埼玉から新潟に移動してきて「そうだ、中秋の名月を撮らねば〜」と、深夜0時になってから撮影。実は横着して室内から撮影しました(^-^; しかもレンズを付け替えるのが面倒で、DA18-250mm+*istDS・・・続く

2009年10月10日(土)・・・久しぶりに上野駅
 さて3連休、新潟県上中越地方の天気が良ければ、新発田・胎内辺りを取材しようかなぁと思っていたのですが、天気予報は雨。だったら埼玉県内へ戻って、土曜日は都内へ行ってみるかぁ〜と言う事に。先週と同じように、午前0時過ぎに埼玉県内のインターチェンジを抜けるように移動。 今日は、昼過ぎに秋葉原に出没。といっ・・・続く

2009年10月11日(日)・・・「君に届け」
 昨日夜から始まった頭痛が治まらなくて、今日は一日室内でグテーっとして過ごしていました。さすがに寝っぱなしも辛いので、溜まった録画ファイルなどを眺めてゴロゴロ。あれ、結局ゴロゴロしてますが(^-^; で、全くのーマークだった「君に届け」が割と面白かったので、ここにメモしておく事に。 「別冊マーガレット」・・・続く

2009年10月12日(月)・・・荒川左岸探検
 さて、昨日は頭痛で一日中ダウンしていた訳ですが、今日はちょっと良くなったので、お昼から荒サイを軽くお散歩。実は今まで走った事の無かった、上尾の開平橋からR16号線の上江橋に掛けての荒川左岸を走ってみました。 R16号線上江橋までは、いつも通りの荒サイを南下。R16号線で荒川左岸に移動して、左岸堤防を北上。・・・続く

2009年10月15日(木)・・・今週末の取材予告
 実は、火曜日夜には新潟県内のベースに戻るつもりだったのですが、「今週は埼玉に居てくれ」と言う事で、未だに埼玉県内のベースに滞在中・・・。こんな事なら新潟県内のベースの冷蔵庫、中身空っぽにしてくるべきだった(^-^; 牛乳だけは飲み干してきたんですけど・・・。 ということで、先週の時点では、今週末は新潟・・・続く

2009年10月17日(土)・・・奥日光お散歩
 ということで、木曜日の予告通り、奥日光を散歩してきました。朝4時に起きて、というか余り寝ないままに朝5時に出発。栃木県内の鬼怒川上流にある女夫淵温泉駐車場に到着したのは8時半過ぎ。 心配した天気も、歩いている間は雨に降られるような事もなく、昼前には青空も見る事が出来ました。左に写っているのは加仁湯温・・・続く

2009年10月18日(日)・・・暖かい日曜日
 昨日の早起きの余波で、今日は昼間でグーグー寝ていました。暑くて寝ていられなくなって、仕方なく起きたのですが(^-^; 午後は、昨日の片付けで洗濯したり、布団干したり、クッション干したり。 2時半近くになってから、2号車でお散歩。さすがに陽が落ちるのが早くなってきたので、それほど距離は乗れないけど、晴れて・・・続く

2009年10月22日(木)・・・CAD購入
 ちょっと必要に迫られて、二次元CADを購入してしまいました。ええ、自腹で。会社 怪社でAutoCADを使っている都合上、dwgを直接読み書き出来るのはないかなぁ〜と色々試していたのですが、株式会社ルートプロのRootPRO CAD Professional 4.30を約1諭吉でダウンロード購入。CADとしては格安の部類ですが、個人的出費として・・・続く

2009年10月24日(土)・・・第21回小諸学舎祭
 さて、今日も珍しく予告通りに長野県小諸市に出没しました〜。午前5時50分のアラーム(NHK-FMを仕掛けてあった)で目が覚めたのですが、どーにも眠くて二度寝してしまう(^-^; で、「はっっっ」として起きたのは午前7時。ドタバタして長岡市を後にしたのは午前7時半。 長野県の豊田飯山ICまでは、信濃川沿いの国道117号線・・・続く

2009年10月27日(火)・・・アオバ自転車店 第10巻
 そう言えばamazonから案内が来ていたなぁ〜と思い出して、仕事帰りに田舎の小さな本屋さんに寄ってみました。運良く新刊置き場に1冊だけ残っていた(もしかして入荷1冊だけ?)「アオバ自転車店 10巻 (ヤングキングコミックス)」をゲット! それ以外に、芦奈野 ひとしの「カブのイサキ 2 (アフタヌーンKC)」も読んでみよう・・・続く

2009年10月31日(土)・・・新発田-胎内-紫雲寺ポタリング105km
 風は強かったものの、天候には恵まれた今日、予定通り新発田市から胎内、紫雲寺を巡るポタリングに出掛けてきました。朝、フトンの中でウダウダしていて、予定していた出発時間からは遅くなったものの、午後8時半過ぎには、新発田市郊外にある五十公野公園の駐車場に到着。午前9時に走り出します。 まずは、廃線跡探訪と・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp