TOP MENU旅紀行>残雪の松代・松之山界隈ポタ Vol.1

風まかせ旅紀ほくほく線行

新潟県 残雪の松代・松之山界隈ポタ Vol.1



photo-20120430-0

2012年4月30日(月)

大型連休前半、お流れになったBD-1 OFF@中越の各コースを少し延長し、下見がてら単独で走ってみることに。4月30日から5月2日迄の3泊4日で日程を確保し、宿は長岡市内のビジネスホテルに連投。温泉の有るこのホテルも、OFF会に備えての下見を兼ねての事。最終日の4日目は最初からアパートに戻るだけの予定で、4月30日午前5時半、5号車と荷物一式を車に積み込み、今日の取材ルートの拠点道の駅「クロステン十日町」を目指して出発。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)

多少の混雑を覚悟していたものの、関越道は渋滞らしい渋滞もなく午前8時15分には道の駅「クロステン十日町」に到着。駐車場の隅には、冬の間に堆く積まれたであろう雪が残っていました。後ろに見える高架はほくほく線のもの。


photo-20120430-2
いざ出発

準備を整えて道の駅「クロステン十日町」を出発。天候は生憎の曇天。[左]

まずはお馴染みの県道340号線で妻有大橋へ向かいます。[下]


photo-20120430-100 photo-20120430-3
妻有大橋へ向かう

photo-20120430-4
信濃川

妻有大橋から眺める信濃川上流方向。ツーリングレポにこの景色を掲載するのは、2008年5月の「十日町-西山-長岡」以来4年ぶりでしょうか。[左]

信濃川左岸の河岸段丘を登ります。標高差は45m程で今日最初の登り道。[下]


photo-20120430-101 photo-20120430-5
河岸段丘を登る

photo-20120430-6
田圃に残る雪

河岸段丘を登り、裏路地を北へ。田圃には残雪が。おそらく除雪でうず高く積まれた名残でしょうが、それにしても雪が多い。


photo-20120430-7
満開の桜

そんな雪景色の中、千手小学校の桜は満開でした。


photo-20120430-8
農道で国道252号方面へ

農道へ移動し国道252号方面へ向かいます。


photo-20120430-9
旧道越えは無理かもしれない

ここにも田圃一面に残雪が。これでは峠越えの旧道は通れないかもしれない、とこの時点で予感がしたのです。[左]

国道252号に入り越ヶ沢トンネルに向かって登り出します。無論トンネルは行かずに、途中で旧道に入る予定だったのですが・・・。[下]


photo-20120430-102 photo-20120430-10
国道252号

photo-20120430-11
旧道は入り口から雪

予感した通り旧道の入口からこの状況。仕方なく越ヶ沢トンネルへ向かうことに。


photo-20120430-12
越ケ沢トンネル

越ヶ沢トンネル。無論自転車で通るのは初めてです。


トンネルを抜けて、道の駅「瀬替えの郷せんだ」まで2.5km程のダウンヒル。一挙に駆け下りて本日1回目の休憩。


photo-20120430-14
今日最初の補給タイム

美味しそうな匂いに釣られて購入。今日最初の補給タイムです。[左]

道の駅「瀬替えの郷せんだ」を出て、仙田トンネルへ向かいます。中仙田の集落は未だ一面の雪景色。[下]


photo-20120430-15 photo-20120430-103
中仙田の集落は未だ雪の中

photo-20120430-16
仙田トンネルへ続く道

仙田トンネルへと向かう細道。手前に「通行止め」の立て看板が出ていましたが、一先ず偵察へ。しかしこの状況でした。高柳へ向かうには国道252号の中山トンネルを通るしかありません。


photo-20120430-17
柏崎市に入る

暗い中山トンネルをへっぴり腰で通過し柏崎市に入りました。途中、トンネルの中で自転車乗りに抜かれるという珍事発生。よくあの暗闇で飛ばせるもんだなぁ。[左]

トンネルを出て直ぐに左へ折れる細道に入ります。最初走るつもりだった所へ寄り道です。[下]


photo-20120430-105 photo-20120430-18
トンネルを出てすぐ細道へ

photo-20120430-19
農作業は始まっている

田植えどころか田起こしも未だ先のようですが、ボチボチと農作業が始まっているのか、道が泥だらけになっていました。[左]

桜と雪。この日は何処もこんな風景が続くことになります。[下]


photo-20120430-20 photo-20120430-106
ここも雪と桜

photo-20120430-107 photo-20120430-21
再び国道252号

photo-20120430-22
県道12号線

国道252号に再合流して岡野町の交差点に向かって走ります。[上]

鯖石川の直ぐ先にある岡野町交差点を左に入り、県道12号線に入ります。[左]


photo-20120430-24 photo-20120430-108
鯖石川と刈羽黒姫山

道の駅「じょんのびの里高柳」に立ち寄るため、ちょっとした坂道を登ります。鯖石川沿いに桜が咲いて、その向こうには刈羽黒姫山。これで晴天ならなぁ。[上]

その、ちょっとした坂を登って道の駅「じょんのびの里高柳」に到着。自転車で来たのは初めて。[左]


photo-20120430-109 photo-20120430-25
松代方面へ

道の駅で少し補給した後、鯖石川沿いの県道12号線を松代方面へ走ります。[下]

途中、荻ノ島環状集落に立ち寄りました。県道から距離は短いものの結構な坂を登ると、想像外が平たい場所に出ます。ここへ来るのは2009年の7月以来2回目。[左]

環状に伸びた道沿いに茅葺屋根の建物が並びます。[下]


photo-20120430-27 photo-20120430-111
環状になった道

photo-20120430-110 photo-20120430-28
維持するのは大変だろう

photo-20120430-29
この辺りから緩やかに登り始める

我々風来坊には良い風景を見せてくれるのですが、住んでいる方は大変でしょうね。特に雪の季節は。[上]

環状集落を後にして、再び鯖石川沿いの県道12号線を上流に向かってゆるやかに登ります。次は鯖石川ダムを目指します。[左]

高柳門出の集落に入りました。鯖石川ダムまでもうちょっとです。[下]


photo-20120430-112 photo-20120430-30
高柳門出

photo-20120430-31
鯖石川ダムが見えてきた

赤いラジアルゲートのダムが見えてきました。鯖石川ダムです。[左]

折角なのでダム堤を渡り、管理棟近くにあるちょっとした公園で休憩。満開の桜の向こうに見えるのは刈羽黒姫山。[下]


photo-20120430-113 photo-20120430-32
ここも桜が満開

photo-20120430-33
短いトンネルに入る

高柳田代の先でトンネルに入ります。あまり大きくはないトンネルですが、車の通りは少ないのは幸い。


photo-20120430-34
トンネルに続いてスノーシェッド

トンネルに続いて田代スノーシェッドに入ります。緩やかに登りが続きます。


photo-20120430-35
冬には有り難い存在

冬にこの道を通って、スノーシェッドに入るとホっとするんだよなぁ。[左]

田代スノーシェッドを出て少し行くと、柏崎市から再び十日町市へ入ります。レポートはVol.2へ続きます・・・[下]


photo-20120430-114 photo-20120430-36
再び十日町市へ入る

走行経路1、道の駅「クロス10十日町」から越ヶ沢トンネルと越えて、道の駅「瀬替えの郷せんだ」まで。


走行経路2道の駅「瀬替えの郷せんだ」から中山トンネルを越えて、道の駅「じょんのびの里高柳」鯖石川ダムから田代スノーシェッドまで。

レポートはVol.2に続きます。


All Photographs by Ryo Masuda 2012.
Took a photograph with FINEPIX F300EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.11.12]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp