TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2011年2月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2011年2月には、9件の日誌記事が有ります。
- 2011年2月5日(土)・・・国境の長いトンネルを抜けると
- そこは、明るい春の空であった・・・。ということで、新潟県内の前線基地から埼玉県内の本拠地へ移動してきました。 ここ2日間ほど、雪が降らなかったと言っても、そこは雪国新潟、直ぐに消えるような雪の量ではありません。写真は今日の関越道。所々で、3km程の距離を車線規制して路肩の雪の片付けをしていました。左車・・・続く
- 2011年2月6日(日)・・・70kmで敗北
- 昨日は移動だけで終わってしまったので、今日は脂肪を燃やす為にちょいと運動。目が覚めたのが10時近くで、他へ行くのが面倒なので代わり映えしませんが、直ぐに行ける荒サイへ。 これまたいつも通りホンダエアポートで一休み。今日はスカイダイビングはお休みでした。何処か遠征しているのかな? それとも機体のオーバ・・・続く
- 2011年2月7日(月)・・・ネタもないので
- ネタがない時の定番ネタということで、今日の夕ご飯〜。久しぶりにムニエル。いや、久しぶりというか、実は初めて???? いつもならホイル焼にするところですが、土曜日にカレーを作った時、小麦粉が備蓄されていた事を思い出したので、こういう結果に。 ニンジンとジャガイモ(1個分)は、鍋で茹でて適当に火が通った・・・続く
- 2011年2月13日(日)・・・風が強かったですが
- 金曜日は稼働日ということで、普通に仕事。そして土曜日も何となく出社して図面ぐりぐり。ということで、世間的3連休=>日曜だけという状況に。まぁ金曜日も土曜日も天気悪かったですからねぇ。埼玉県内の平野で2日連続で雪が降っているのを見るなんて、うーん、覚えがないなぁ。 ということで、運動不足を解消するため・・・続く
- 2011年2月15日(火)・・・第1回 ロードレーサーOFF(!?)
- という訳で唐突に、第1回ロードレーサーOFF会の予定コースを掲載。予定は天気が良くて風の弱い土曜日。はて、今週末の天気はどうなるでしょうか? 予定コースですが、往路は「道の駅めぬま」に集合した後、利根川右岸堤防上のサイクリングロードを上流方向へ。新板東大橋で利根川左岸に移動して、高崎伊勢崎サイクリング・・・続く
- 2011年2月19日(土)・・・熊谷-高崎往復の苦行
- 15日の日誌記事で予告したように、埼玉県熊谷市-群馬県高崎市の間を往復してきました。行きは強い向かい風、そして帰りも強い向かい風という、なんだか苦行のような状態になっていましたが、なんとか走破。走行距離は約93kmに過ぎないのですが、消費カロリーは2800kcalをオーバー。やっぱり向かい風は体力を消耗しますね・・・続く
- 2011年2月23日(水)・・・脳内サイクリング「鬼怒川自転車道」
- ネタ(と軍資金)の無い時は、脳内サイクリング!ということで、何時走りに行けるかどうか、サッパリ分かりませんが、鬼怒川自転車道周辺を走ってみるルートを考えてみました。 拠点に設定したのは「道の駅はが」です。ここ数年は北陸方面に吸い寄せられてしまい、栃木県内ポタの記事が大変に少ない状況ですが、2004-2005・・・続く
- 2011年2月25日(金)・・・第3の選択肢
- 自転車で実用的に使える地図表示GPSレシーバと言えば、以前はほぼGARMIN一択(エンペックス気象計っていう手も有りましたが)でした。ここ数年はGARMINの機種増加とユピテルの参入(本体はOEM調達ですが)もあって、ツーリングやトレーニングといった各用途毎に機種を選べる程に充実してきました。 で、ここへ来て第3の選択・・・続く
- 2011年2月26日(土)・・・今日も風が強かったですね
- 昨日の夕方から凄い北風で、こりゃ土曜日は自転車はダメかな?と思っていたのですが、昨日程の風では無くなった様子。布団を干したかったので、今日は遠出せずに荒サイへ。荒サイ往復なら布団干してから出発して午後3時前に帰宅出来るので。 いつものホンダエアポートで水分補給。春が近いせいか、自転車乗りが増えてき・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp